エノキダケイコの日常

映画、本、旅行のブログを毎日楽しそうに書いているエノキダケイコの、それ以外の日常生活やお知らせを書くブログ。どれだけ書けば気が済むんだ!?

ペーパーフィルター用ドリッパーの違い

さて。その後もずっと自分で焙煎したコーヒーをそれなりに満足して飲んだり、友だちに試飲してもらったり、会社でふるまったり(※若干、むりやり)して暮らしております。

前から気になってはいたんだけど、「豆はいいけど淹れ方は?」という件について。うちにはメリタ型(台形・一つ穴)と、一時期すごくはやったステンレスメッシュ(紙が要らないやつ。下記ごらんください)のドリッパーがあります。

紙はコーヒー豆のアクというか「エグ味」を吸い取ってくれる一方、焙煎していると豆の表面に浮かび上がってくる、すてきな香りの「コーヒーオイル」も一緒に吸い取ってしまうので、豆の味を全部味わいたいときはステンレスメッシュが良いです。ペーパーフィルターが要らないので、若干エコでもあります。ただ、その分、洗うのに毎回ハブラシとか使わないときれいに落ちないし(カスが残ってしまったら元も子もない)、私はわりあいスッキリ味も好きなので、ペーパーフィルターを使い捨てすることが実際は多かったです。

でも今、ペーパーフィルターを使うドリッパーにもいろんなのが出ている!長年使っているメリタやカリタがベストかどうか、他のも使ってみなければ、と遅ればせながら先日、ハリオの円錐型ドリッパーとペーパーフィルターを買って試してみました。

このドリッパーは内側の側面に斜めに線状の突起があって、紙がドリッパーにくっつかないようになっています。そして底面はメリタやカリタのような小さい穴じゃなくて、円錐のとんがりがスッポリ収まる大きな穴。これでコーヒーを淹れてみたら…まさに私好みの味じゃないですか。それに、淹れやすい。お湯を注ぐ~豆がふくらむ~またお湯を少しずつそそぐ、という流れの中で、穴が小さかったり少なかったりするために「お湯が滞留する」ということが、このドリッパーだと発生しません。少し注げばそれだけ落ちる。とても淹れやすいのです。味も、エグ味がないのにちゃんと濃くはいって、すぐに気に入りました。フィルターも純正のハリオのを使ってるからか、ほんとにネルドリップみたいに「きれいな」おいしさ、って気がします。円錐型最高!(他の会社の円錐形試してないけど)

(※ハリオの宣伝マンじゃないですよ。実はステンレスメッシュがハリオの製品だということは、今リンクはるときに気づいた)

次回は「挽きかた」について。バーミックスでまあまあ意図した通りに挽けるようになった件。

自家焙煎豆とカルディの豆

自分で選別して焙煎した豆と、市販の豆を比べてみたくなって、カルディで豆のままのガテマラを買ってきました。

見た目、こんな感じです。

カルディ様の豆。↓ 薄皮はほぼ完全に取り除かれていて、粒がそろっている上、焙煎にムラがありません。挽いたときの感触は硬め、つまりけっこう朝煎りで、味は酸味が十分残っていました。

f:id:enokidakeiko:20210522201937j:plain

初心者(私)が焙煎した豆。↓ お恥ずかしいですね、真っ黒こげの豆と、ピーナツみたいな薄い色の豆が混在してます。そもそも、選別したのにまだ豆の大きさがけっこうバラバラです。自分でもそう思ったので、淹れるときに薄い色の豆は除いているので、挽いた感じはそれほど固くはありません。味は、酸味が薄れて甘い感じ。

f:id:enokidakeiko:20210522202125j:plain

市販の豆と比べるとよくわかりますね!さすがカルディ様…。それにしても、通販で一番安い豆を買うと、ある程度選別したつもりでもまだ大きさにムラがあります。買ったらすぐに選別して、小さめの豆は(状態が良いものでも)よけておいて、後でそれだけまとめて焙煎とかしたほうが良さそうですね。次にまとめ買いするときは、そんなふうにやってみようと思います。

コーヒー道は深くて遠い。。。次回、立て続けに今度はドリッパーをいくつか使って比較してみようと思います。

コーヒー豆を選別する

4月に豆を洗ったきり、結果も書いてなかったですね。その後ずっと、毎日のように豆を焙煎し、挽き方や淹れかたを工夫してコーヒー生活を楽しんでおります。これからはもっとマメに書こう(しゃれではない)。

洗った結果:チャフ(薄皮)が落ちて焙煎しやすくなるけど、洗わない場合よりおいしいとは感じなかったし、成分が逃げてしまうんじゃないかと心配になった。

「心配」です。事実とまでは言えない。でも、デカフェの方式のうち「水洗式」ではカフェインとうまみ成分を水で抽出したあとでうまみだけ豆に戻すと聞いてます。それはつまり、ふつうに水洗いするとうまみが流出するというのが前提になっている。一般のわたしが安易に洗わないほうがいいんじゃないか、という気がしています。

じゃあどうすれば、おうちコーヒーをもっと美味しくできるか?

まずは豆の選別をやってみることにしました。先日仕入れた生豆のうち、ガテマラは価格が激安(1キロで900円弱)ということもあってか、米粒みたいに小さい豆や、虫食いっぽい穴が開いたり、欠けたり、変色した豆がかなりの割合で混ざっていました。何をもって不良豆というのか、どこまでが合格なのか?という判断はすっごく難しいんだけど、一度気になりだすと、選別しないままの豆でいれたコーヒーを飲むのが気持ち悪くなってしまって、がんばって全部選別しました!

コーヒー豆ってピーナツみたいに2つが向かい合ってできるけど、1個だけがふくふくと成長したやつを「ピーベリー」っていうのね。火の通りが他の豆と違ってくるから分けたほうがいいけど、ピーベリーのほうが普通の豆より高く取引されてるらしい。…とか、やっと知りました。

選別してから焙煎した結果:

これはね、美味しくなりましたよ。理由は、悪い豆が含まれなくなったこともあるけど、思い切って大きさが違う豆を外したことで、火の通りが均一になったことも大きい気がします。私は浅煎りが好きなので焙煎のあとは薄茶色になるんだけど、大豆みたいに固くて生っぽいままの豆も残ります。そういうのも、焙煎後に思い切って外すことで、全部がふっくらと火が通った香ばしい豆になります。選別は重要!

市販のお手頃な豆はどの程度選別されてるんだろう。1粒1粒、手作業で分けたりできないだろうけど、機械でできるのかな?…

カルディあたりでガテマラを豆で買ってきてみて、私の焙煎後の豆と比べてみよう。。。

コーヒー豆を洗う(焙煎の前に)

最近、久々に生のコーヒー豆を買ってみました。

何年も前に、通販で「生豆焙煎お試しセット」を買ってたことがあって、ほんとにちっちゃいお試しサイズなんだけど、豆ってこんなに大きさも形も違うんだ!焙煎したての豆ってこんなに美味しいんだ!と感激したものです。ただ、手焙煎は腕がつりそうになるので、その後も焙煎を続けることはありませんでした。

が、今はヒマだ。仕事も週2日ていどしかしてない。そしてその分しか給料が入ってこない。ネットで調べたら生のコーヒー豆は、焙煎してある安い豆と比べても1/3くらいの価格だ。やってみよう、焙煎!

最初に取り寄せたのはデカフェの豆。コーヒーは好きなのに眠れなくなるほうなので、午後はなるべくデカフェにしてる。デカフェも生豆は安い。そして生豆は日持ちする。…というわけで1kg仕入れてみました。1kg。

届いた。コーヒーの生豆の色は緑色だけど、これは薄茶色だ。薬品でカフェインを抜いてあるらしい。むむむ、これは体によいのか悪いのか。…と思ってたら、「コーヒー豆、洗ってから焙煎するといいらしいよ、よく知らないけど」と友達に言われた。私もよく知らないけど、ネットで適当に調べて、試しに水洗いしてみた。確かに若干汚れが水に出る。洗った豆をよく乾かして焙煎してみた…ん-と、洗わないのと区別つかないかな。

デカフェはすでに加工してあるから比較が難しいのかも。ということで、今度は一番好きなガテマラを取り寄せて洗ってみた。汚れが出る出る!…でもコーヒー豆って、薄皮があるから洗えば出るよね。ふつう薄皮を洗い落とさないで焙煎するから、台所じゅうにめちゃくちゃ薄皮が散るよね!…それが比較的飛ばなくなるだけなのかも?

洗った豆は焙煎に時間がかかる、と書いてあるサイトもあるけど、それは単純に水分量が多くなってるからじゃないだろうか。私は洗った豆をザルに入れてヒーターの吹き出し口に1週間くらい置きっぱなしにしてたので、焙煎は100グラムでわずか10分くらいで済みました。

焙煎したばかりの豆は二酸化炭素をたくさん放出するので、3日くらい置いた頃が飲み頃ですって。水曜日に今日の豆を挽いて飲むぞ!結果をお楽しみに!

エノキダケイコの日常。

何をやって暮らしているかというと(余暇に)、映画のDVDを見ている。これが時間的にはトップかな。朝ごはんを作りながら見ている、食べながら見ている、夜ごはんも作りながら、食べながら見ている。下手すると朝1本見てから会社に行ったりする。休みの日は3本くらい見たりする。話題作や気になるものは、映画館にも見に行くけど、画面に映ったちょっとした地名や監督、俳優なんかをネットで調べながら、メモを取りながら深堀りして見るほうなので、DVDを何度も途中で止めたり、繰り返し見たりするのが自分には合ってると思っている。

そんなに見ているから、映画ブログの本数は2000をだいぶ超えました。一方でなかなか増えないのは、読書ブログのほう。こっちはまだ500冊を超えたところ。本って薄いのも厚いのも、洋書だって1冊は1冊だから、時間がかかります。短いものは2時間で読めても、長いものは何週間もかかります。カラマーゾフの兄弟とか…。

旅ブログは、旅に出ないと書くことがない。自分の中では一番大事くらいな割合を占めてるけど、うちには大きくて可愛い猫がいるし(猫ブログも始めるか?)、そうそう家を空けられないので、あこがれの「旅しながら暮らす生活」は遠いです。

そんなわけで、時間の割合としては、たとえば1か月でみると映画4:旅3:本1くらいで、のこりの2は友達とご飯を食べたり猫と遊んだり、かな。あ、YouTubeでマイル修行動画も見てる。

みんなはどんな時間の使い方をしてるんだろう?